top of page

桶川祇園祭を終えて八雲会会員の皆様へ

八雲会祭典保存会会長 西崎 信隆

 祭の声が4年ぶりに戻ってきました。

 八雲祭典は八雲神祭を迎えて、悪霊退散を祈願しての祭典ですが、間があいた事もあり確認を重ねながらの準備作業でしたが、各委員会の方々に知識・経験を発揮していただいて、祭典本番を迎えることができました。

 重量感のある黒神輿の渡御、飾りを施した山車の運行、練習を重ねたお囃子で賑やかさ、熱気のこもった纏、八雲会の祭りのすべてを多くの人が楽しんでいただけたと思っております。

 ウィズコロナの時代は当分続くと思って、今回の成果を深堀して、来年も多くの人々に楽しんでいただける祭典になるよう今から準備を進めてまいります。


八雲会会長 佐藤 剛

 4年ぶりの桶川祇園祭り(八雲祭)皆様のご尽力のおかげで無事終えることができました。

また桶川に八雲ありと威勢のよい神輿渡御をありがとうございました。

 祭りは人とのつながりと町に活力を与えてくれる大切なものであることをあらためて感じることができました。

 関係いただいた皆様に感謝申し上げます。


八雲会囃子連連長 秋山 太一郎

 待ち焦がれたお祭りが行われてから早1ヶ月が経とうとしています。

 子ども達の発表も無事に終わり、大人も久しぶりの本番に心が躍った桶川祇園祭。夏の風物詩として無くてはならないものだと再認識をしたところです。

 子ども会の解散とコロナが重なり、一時は子ども達も未経験者3人まで減ってしまいましたが、3年の時を経て30人近い子ども達にまた参加頂けるところまで戻ってきました。

 これからも、お祭りの伝統が次の世代に継承されていくように子ども達への継承に力を入れて行きたいと思います。

 引き続き八雲会囃子連をよろしくお願いいたします。

 
 
 

Comentarios


撮影・練習場所・文章添削等ご協力いただいたすべての方に深く御礼申し上げます。

bottom of page