top of page

八雲会纏連 留意事項
八雲会纏連は各行事、及び練習を円滑に行うため、以下の点に留意し運用いたします。
【参加対象者】
八雲会纏連連長に纏への参加意思を伝え、承諾を得た者を対象者とします。
纏の経験については問いません。
これまで纏を振ったことのない方でもご参加いただけます。
ただし、纏経験の有無にかかわらず、各行事前には極力練習にご参加ください。
【行事参加装束】
●八雲会会員 ➡ 八雲会指定の半纏、指定用品を準備の上で参加すること
●八雲纏連会員 ➡ 八雲会纏連にて用意する半纏を着用し、指定用品を準備の上で参加すること
【指定用品】
●股引 ➡ 黒、または紺色
●足袋 ➡ 黒、または紺色
●鯉口・ダボシャツ ➡ 色や柄に指定なし
【纏練習】
八雲会纏連連長が練習日時・練習場所を定め、参加者に事前に連絡を行います。
屋外練習のため、雨天中止です。
なお中止の際には、八雲会纏連連長から、参加者に中止連絡を行います。
【本番及び練習中の注意事項】
●纏を振っている時にはギャラリーに当たらないよう十分に注意する
纏は重く長さもある上、尖っている部分もあります。
人に当たれば大事故に繋がりますので、十分に注意しましょう。
また振っていない人も、振り手と纏からは目を離さず、常に注意を払ってください。
●アタマの指示に従う
纏の輪を作っている時には、必ず先導であるアタマの指示に従ってください。
くれぐれも自身の判断で行動をしないようにしてください。
●トラブルが起きたときは自己解決しない
特に本番中、何かトラブルや揉め事に巻き込まれそうなときには自分で対処せず、八雲会纏連連長に声かけをしてください。
bottom of page